保護者の方へ
for parents
Message
ご挨拶

理事長 森 直樹
確かな知識と豊かな人間性を兼ね備えた
歯科衛生士の育成
本校は、創立以来「確かな知識と豊かな人間性を兼ね備えた歯科衛生士の育成」を教育理念に掲げ、多くの優秀な人材を社会に送り出してまいりました。 現代社会において、口腔の健康は全身の健康に直結すると言われており、歯科衛生士の果たす役割は益々重要になってきています。本校では、専門的な知識と技術はもちろんのこと、思いやりと高い倫理観を持った医療人を育てる事に力を注いでいます。また、充実した施設・設備のもと、経験豊富な講師陣による実践的な指導体制を整えています。さらに、地域の医療機関との連携を通じて、臨床現場での実習も積極的に行い即戦力となる衛生士の育成に努めています。 歯科衛生士を目指す皆さんは、自分自身の可能性を信じ、一歩一歩着実に学びを深めていって欲しいと願っています。皆さんの成長と活躍が、地域社会の健康づくりに大きく貢献することでしょう。そして、本学での学びが、皆さんの人生にとってかけがえのない礎となることを、心より願っております。今後とも、本校の教育活動にご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

校長 冨森 裕美子
歯科衛生士は、
生涯を通して活躍出来る「国家資格」です。
日本は、世界有数の長寿国です。人生100年時代と言われる中、口腔の健康が身体全体の健康に大きく関わっている事が証明されています。歯科衛生士は歯科医師と共に口腔保健に携わる医療専門職です。 「口は命の入り口 心の出口」と言われます。美味しく食事を摂り、楽しく会話すること。そして、美しい口元を保つこと。それは健康寿命を延ばす豊かな人生を口腔保健から、より患者様に近い立場でお支えするという、実にやりがいのある仕事です。国家試験という関門を越えなければなりませんが、奈良歯科衛生士専門学校で3年間学力と共に人間力、社会性を養い多くの人の健康に寄与出来る人材となって頂きたいと思っています。
Support
サポート体制
歯科衛生士への道を
教員一同全力でサポート

本校は、奈良県歯科医師会により設立された奈良県唯一の歯科衛生士専門学校です。歯科医師会所属の歯科医院は県内各地で地域に密着した懸命な診療を続けており、本校の卒業生も多数、歯科衛生士として活躍しております。
歯科衛生士とは、社会において乳幼児からお年寄りまでの健康な歯を守り、時には治療し、また、健康な歯を維持する為に予防を指導する大切な職業です。治療を中心としていた歯科医療は近年、予防中心にシフトし、歯科衛生士のニーズは一般歯科医院に留まらず、総合病院や保健センター・福祉介護施設を始めとする各方面に拡大しています。そのため、歯科衛生士の求人は近年においても減少するばかりかますます増えています。
本校は昭和41年に創設以来、卒業生が1,800名を超えましたが、まだまだ不足している歯科衛生士の育成に力を入れ、お子様方の夢の実現へのお手伝いをさせて頂けますよう努力してまいります。
歯科衛生士
国家資格への取り組み

少人数制
本校では、一学年35名の担任制です。学生一人ひとりに行き届いたきめ細やかな指導をしており、各教員が在学中の悩みや学習方法、進路指導など親身になり、相談にのったり、アドバイスを行ったりしています。特色の一つである少人数制は、教員と学生の繋がりを大事にし、きめ細やかな指導を行うことにより歯科衛生士としての高いスキルの取得を目指しています。

経験豊富な講師陣
最先端の歯科医療・教育・研究を行っている大阪歯科大学のサポートにより現役教授陣の直接指導が受けられます。経験豊富な教授陣から直接学ぶことで、確実な知識と高い技術はもちろん、歯科衛生士としての実践力を身に着けることが出来ます。教育のスペシャリストから指導を受ければ、難しい勉強も難なくクリアしていけるでしょう。
就職サポート

就職相談も全面サポート
社会の景気に左右されず、歯科衛生士のニーズは現在ますます高まってきています。歯科衛生士の数は現在も不足しており、本校には毎年、学生数を上回る求人があります。近年の歯科医療は治療中心から予防中心にシフトしており、歯科衛生士のニーズはますます拡大し、求人に関しては、歯科医院だけでなく、総合病院や保健センタ―、保健所など多岐に渡っています。本校では就職率100%を維持し、学生全員の希望がかなうよう、就職相談や進路指導も全面サポートしています。

奈良県歯科医師会の全面サポート
本校の母体は奈良県歯科医師会であり、奈良県では唯一の歯科衛生士専門学校であります。歯科医師会からは全面的なサポートを受けており、公立病院や県下保健所など豊富な臨床実習先があり、また奈良県歯科医師会独自の修学金制度を受けることもでき、結婚や出産で一時退職された場合でも、歯科医師会の再就職制度を活用すればいつでも再就職への全面バックアップ体制を受けることができます。