歯科衛生士になろう
Dental hygienist
『歯科衛生士って!?』
歯科疾病の治療をはじめ、予防や保健指導に至るまで、豊富な知識と高度なスキルで歯科医療の中核を担う重要な存在です。歯科医師と協力しての歯や口の中の病気の予防、診療の補助などを通して、現代社会に生きる人々の歯の健康を保ち、みんながより豊かに暮らせるようにお手伝いするものです。
Jobs of a Dental Hygienist
『歯科衛生士の3つの仕事』
歯科診療補助
歯科医師と患者さんへの
Wサポート!
歯科医師が行う診療の補助を豊富な知識と高いスキルでサポートします。患者さんに安心して治療がうけてもらえるよう、細やかな気遣いでサポートするのも歯科衛生士の大切な仕事です。
歯科予防処置
歯と歯肉・口腔内の
健康管理サポート!
虫歯や歯周病の原因となる歯垢(プラーク)や歯石を除去し、フッ素などの予防薬による虫歯や歯周病の予防を行えるのは歯科医師と国家資格を持った歯科衛生士にしか出来ない仕事です。
歯科保健指導
乳幼児からお年寄りまでの
歯の健康サポート!
乳幼児からお年寄りまで正しい歯の磨き方を含む口腔ケアの指導を行います。また、栄養学や食事の摂り方を含めた食生活指導も現代の高齢化社会において重要な仕事となっています。
Point of Dental Hygienist
『歯科衛生士の魅力』
一生モノの国家資格
歯科衛生士は国家資格であるので安定し働くことができます。景気に影響を受けにくい医療業界で、求人倍率も高く就職しやすいのが特長です。夜勤もなく、勤務時間帯もはっきりしている為、プライベートも充実した生活がおくれます。子育てとの両立もしやすい職業です。
国家試験って難しいの!?
ナラシカの国家試験サポート将来性の高い仕事
今後ますます、世の中に求められる国家資格
超高齢社会を迎えた日本において、歯科衛生士を必要とする場が増大する一方で、診療室でのアシスタント業務を考えれば、歯科医師1人に2人の歯科衛生士が必要です。就業歯科衛生士の数は歯科医師を少し上回る程度ですので、まだまだ不足しています。
広がる活躍のフィールド
歯科衛生士の役割は、歯と口腔の健康づくりにとどまりません。最近では白く美しい歯の維持、摂食指導や食育支援といった面で、介護、美容、教育などの分野からも注目を集めています。
様々な分野で活躍!
卒業生の声
※令和2年12月31日現在の歯科医師数は107,443人(厚生労働省HPより)。医師1人に対し、2人の歯科衛生士が必要と言われているため、必要な歯科衛生士は、約214,900人となります。
多方面で歯科衛生士への関心が高まっています
- 歯科診療所
- 公立・民間総合病院
- 県下保健所
- 民間企業
- 歯科衛生士養成学校
- 介護施設
結婚、出産後も復職しやすい
※令和2年末現在厚生労働省調べ
Question & Answer
『よくある質問』
歯科衛生士全般について
-
Q1. 歯科衛生士はどんな仕事をするのですか?
-
A大まかに分類をすると、次の3点の仕事をします。
- 歯科疾患(歯および口腔の病気)の予防のために直接患者さんに行う技術的処置。
- 歯科診療が効率よく進められるために、歯科医師の診療を補助する業務。
- 患者さん等に対しての口腔衛生思想の普及活動、保健指導および教育をする業務。
-
Q2. 歯科衛生士になるには
どうすればよいのですか? -
A高校卒業後、文部科学大臣または厚生労働大臣指定の歯科衛生士養成施設(大学・短大・専門学校)で3年以上必要な知識と技能を修得すれば、歯科衛生士試験(国家試験)の受験資格を得ることができます。そして、歯科衛生士試験(国家試験)に合格すると免許が与えられます。
-
Q3. 歯科衛生士の歴史はどれくらいでしょうか?
-
A歯科衛生士法が制定されたのは、昭和23年10月27日です。
したがって、歯科衛生士は70年をこえる歴史を持っています。
-
Q4. 歯科衛生士は何人くらいいるのでしょうか?
-
A現在、就業歯科医師が102,898人(厚生省R2年調べ)なのに対して、歯科衛生士の有資格者は約30万人で、そのうち就業している人は約142,760人です。
歯科衛生士不足が慢性化し、歯科界では深刻な問題となっています。
-
Q5. 歯科衛生士と歯科助手はどう違うのですか?
-
A国家資格である歯科衛生士は、歯科医師の診療補助を行うだけではなく、患者さんの口腔に直接触れて予防処置を行うことができますし、歯科保健指導を行うこともできます。
しかし国家資格でない歯科助手は、患者さんの口腔に直接触れることができませんので、予防処置を行うことはできませんし、診療補助を行う際にも、その業務内容に大きな制限があります。
-
Q6. 歯科衛生士は何歳くらいまで
働くことができますか? -
A本人のやる気さえあれば、いつまでも働くことは可能です。
結婚・出産等で一度職場を離れたとしても、経験を生かし復帰することは容易です。
-
Q7. 歯科衛生士の国家試験は難しいですか?
-
A歯科衛生士の国家試験は、厚生労働大臣が全国統一で毎年1回実施しています。 過去3年間の全国の合格率は、令和2年度は93.3%、令和3年度は95.6%、令和4年度は93.0%でした。学生時代にまじめに勉強していれば心配する必要はありません。
-
Q8. 歯科衛生士の将来性はどうでしょうか?
-
A今後ますます高齢化が進み、歯科医療の需要は間違いなく拡大し、歯科衛生士の活躍が期待されます。 また、医学は近年の目覚ましい進歩に伴って、疾病の治療から疾病の予防に大きな重点が置かれるようになってきましたので、歯科衛生士の重要性もますます高まってきています。
奈良歯科衛生士専門学校について
-
Q9. 高校を卒業してから年数が経っていますが、
受験できますか? -
A本校には社会人入試の制度があり、年齢の上限は定めていません。例年、合格者の2割近くが現役の高校生以外です。
-
Q10. 在学中にアルバイトはできますか?
-
A本校は原則として学生のアルバイトは禁止しています。 しかし例外として、奈良県歯科医師会会員の歯科医院でのアルバイトは臨床実習の延長との考えに基づき、希望する学生にはアルバイト先の紹介を行っています。
-
Q11. 学生割引は利用できますか?
-
A利用できます。
-
Q12. 専門科目が多いようですが、
学校の授業は難しいですか? -
A休まずにまじめに勉強に取り組んでいただければ大丈夫です。医療に関する専門的な授業は、全員同じスタートラインから出発するのですから、文系のクラスの卒業生であっても心配する必要はありません。 少人数できめ細かい教育を行っています。 定員35名と非常に少人数で、密度の濃い教育を受けることができます。 したがって、本校卒業生の国家試験の合格率も極めて高く、100%に近い状態です。
-
Q13. 奨学金制度はありますか?
-
A本校独自の奨学金
1)奈良県歯科医師会立奈良歯科衛生士専門学校修学資金貸与制度。
・一人あたり1年間10万円で各学年10名まで受けられます。(選考基準:希望者の中で成績優秀な者)
・卒業後3年間、奈良県歯科医師会会員診療所、又は県内の公的機関において、継続して勤務した場合、
修学資金の返還が免除されます。
2)奈良県歯科医師会立奈良歯科衛生士専門学校 あきしの歯科基金特別奨学金(給付型奨学金)
・一人あたり1年間5万円で、2・3年次の各1名が受けられます。
(選考基準:2・3年次において前年度の成績が特に優秀で品行方正なもの)
・給付型の特別奨学金として年間5万円を支給します。
その他の奨学金
1)日本学生支援機構(JASSO)の奨学金制度
高校在学中に予約のお申し込みが出来ますので、高等学校の担任の先生や進路の先生にお問い合わせください。
入学されてからも申し込みは可能ですが、高等学校で申込みされることをお勧めします。又、本校は2020年4月からスタートの高等教育の修学支援新制度対象校です。
詳しくは 日本学生支援機構のHP をご覧下さい。
2)国の教育ローン「日本政策金融公庫」
公的教育ローンは、政府系金融機関、日本政策金融公庫の「国の教育ローン」があります。
使途に関しては学校納付金(入学金、授業料)他、教科書代、実習器材費、修学旅行費用などにも利用できます。
合格発表前に申込が可能です。
詳しくは、教育ローンコールセンター(0570-008656)又は、取り扱いのある金融機関の窓口にお問い合わせいただくか日本政策金融公庫のHPをご覧ください。
3)銀行の教育ローン
詳しくは、各銀行にお問い合わせください。
-
Q14. バイクや自家用車での通学はできますか?
-
A本校では、バイクや自家用車での通学は禁止しています。近鉄大和西大寺駅から徒歩7分の距離にありますので、電車、バス、自転車等で通学してください。
-
Q15. 土曜日は休校ですか?
-
A土曜日は原則として休校ですが、カリキュラムの都合等で、授業を行うこともあります。
-
Q16. 入学してから卒業するまでに
費用はどれくらい必要ですか? -
A入学金20万円、授業料150万円、実習費66万円、施設維持費15万円。(令和7年4月入学者より適用予定) その他、教科書・実習器具・制服等の代金や研修旅行等の諸費用約55万円で、合計約306万円ほどが必要です。
-
Q17. 卒業すればどんな資格が取得できますか?
-
A卒業すれば、文部科学大臣告示『専門士』の称号が与えられます。 また歯科衛生士国家試験の受験資格を得ることができ、国家試験に合格すれば、厚生労働大臣より歯科衛生士の免許が与えられます。
-
Q18. 卒業すれば就職は確実にできますか?
-
A就職率は100%です。 例年、本校には卒業する学生数の6倍の求人申し込みがあります。 歯科衛生士国家試験に合格すれば、就職は確実にできます。(2022年度卒業生実績)
-
Q19. 卒業後、大学への編入はできますか?
-
A平成10年に学校教育法が改正され、専門学校を卒業した後に大学で更に学ぶことを希望する者に対して、大学への編入学の道が開かれました。
-
Q20. 入学前の既取得単位は認定されますか?
-
Aカリキュラムの中にある基礎分野の科目に限り、申請書類を提出すれば、認定されることがあります。 (申請書類の内容等については入学後説明とします。)